平井皮膚科クリニック開院のお知らせ
2016.04.06更新
4月4日(月)に江戸川区平井駅前に平井皮膚科クリニックがオープンしました。
院内は綺麗なゆとりある空間でバリアフリーになっております。女性の院長ですので、美容に関するご相談もお気軽にどうぞ。
投稿者:
2016.04.06更新
4月4日(月)に江戸川区平井駅前に平井皮膚科クリニックがオープンしました。
院内は綺麗なゆとりある空間でバリアフリーになっております。女性の院長ですので、美容に関するご相談もお気軽にどうぞ。
投稿者:
2016.02.10更新
患者様から先日ご質問を頂きました。
「このクリニックでは大腸カメラはどんなものを使っていますか?」
当院で使用しているスコープについてお話します。
CMOSセンサーを初搭載した消化管用内視鏡を採用しています。
消化管用内視鏡として初めて、100万画素級のCMOSセンサーを搭載した最新の大腸スコープを採用しております。このCMOSセンサーと画像処理技術を組み合わせることで、優れた解像度を持つ明るい静止画と、高精細で滑らかな動画が得られることが最大の長所です。加えて、コントラストが高い画像をリアルタイムで生成する分光画像処理機能を使うことで、表層血管・病変の視認性が向上し、病変の早期発見やスクリーニングが可能になります。さらに、新設計のレンズを搭載したことで、最短2mmからの近接観察が可能となり、内視鏡を近づけるだけで65倍相当の拡大効果が得られるため、病変をより細部まで観察できます。
仁愛堂クリニックでも同じスコープを採用しています。画面が綺麗で操作がしやすいと院長のお気に入りです。
投稿者:
2016.01.25更新
当院では胃カメラ、大腸カメラ共にWebでの事前予約も承っております。
事前受付システムにて予約を送信して頂きましたら当院から折り返しのご連絡を致します。
ネット予約の時点では予約確定ではありませんのでご注意ください(電話連絡を持って予約確定となります)。
胃カメラ、大腸カメラ共に検査日前に一度来院し診察をお受け頂き、検査を行うに当たっての注意事項や検査の詳細を説明致します。
大腸カメラをご希望の患者さんにつきましては、事前に来院した際に下剤をお渡し致します、。
何か不明な点がございましたらお電話での対応もしております。
投稿者:
2015.12.21更新
菊川内科皮膚科クリニックでは、皮膚科においてしみ、そばかすに効果のあるハイドロキノン製剤の販売も行っております。(平井皮膚科クリニックでも販売開始しました。)
気になる部分にスポットで塗るタイプの薬剤です。保険診療ではシミに効果の出やすい内服薬も処方しております。
ハイドロキノン製剤については自費診療とはなりますが、比較的安価で始められます。
しみ、そばかすにお悩みのかたは一度ご相談下さい。
投稿者:
2015.12.09更新
こんにちは。
先日患者様から、「内視鏡検査でピロリ菌がいるかもわかるのですか」とのご質問を頂きました。
内視鏡にて慢性胃炎、胃潰瘍、胃癌などがあり、ピロリ菌感染が疑われると医師が判断した場合は実施します。
胃部内視鏡検査を受けた際、組織を少しつまんで取り、薬液につけてピロリ菌がいるかを検査します。
組織をつまんでとる時にはほとんど痛みを感じませんので、患者様への負担も少ない検査だと言えます。
投稿者:
2015.11.18更新
本年の年末年始のお休みは、仁愛堂クリニック・菊川内科皮膚科クリニック共に、12/28(月)の午後から1/3(日)までとなります。
年内最後の診察は12/28(月)の午前まで、年始は1/4(月)の午前から診察開始します。
投稿者:
2015.11.18更新
こんにちは。
菊川内科皮膚科クリニックの西岡です。
H27年12月より、菊川内科皮膚科クリニックで水曜日の皮膚科診療が始まります。
これにより皮膚科も毎日診察を受けていただけるようになりますので、気になる症状がございましたら、お気軽にご来院ください。
投稿者:
2015.10.08更新
こんにちは。
10月1日よりインフルエンザ予防接種を開始致しました。
費用は年齢に関係なく一回2000円(オープン記念価格です)となります。仁愛堂クリニックでは2500円です。
予約は必要ございませんので、身分証明証とお持ちであれば当院の診察券をご持参ください。
不明な点等ございましたら電話にてお問い合わせください。
投稿者:
2015.10.08更新
来月より佐々木先生の診療日は、宮崎先生が担当致します。
担当医変更に伴い大腸カメラの予約も取りやすくなりますので、内視鏡検査を検討中でしたら気軽にご相談ください。
投稿者:
2015.09.29更新
こんにちは。
皮膚科で導入した最新のパッチテストパネルSについてご紹介します。
毎日湿疹や蕁麻疹でお悩みの患者様が来院されてます.
一般的なアレルギー検査も行っておりますが、パッチパネルSの検査は接触性皮膚炎にお悩みの患者さんにおすすめしております。
日常生活おいて様々なアレルギー要因が存在していますが、その中でも原因になり確率の高い成分を一度に24項目検査が可能となります。
金属や抗生物質、樹脂、香料、防腐剤、染料、ゴム硬化剤、油脂などを調べることができます。
背中に薬剤の付いたシートを貼り、二日後と三日後に判定するという簡単な検査です。
患者様の負担を出来るだけ軽減するため、シート上に防水シートを貼り、剥がすまでの間もシャワーを浴びれるように致します。
検査は予約制となっております。
椛沢医師が担当致しますので月曜日、火曜日、木曜日、金曜日のいずれかの曜日に一度来院し皮膚科医にご相談下さい。
投稿者: